鉄のすごい力!
鉄は、私たちの身の回りで様々な形で活躍している、とても身近な金属です。古くは紀元前から人類に利用され、文明の発展に貢献してきました。[31] 現代でも、鉄は私たちの生活を支える重要な素材であり、建築や自動車、機械、家電製品など、様々な分野で利用されています。
鉄のすごい力は、なんといってもその強度と耐久性にあります。 鉄は、圧縮力にも引張力にも強いという特徴があり、 地震や強風などの外力に耐える、安全な建物を建てることができます。 例えば、東京タワーはエッフェル塔と同じトラス構造を採用していますが、エッフェル塔よりも少ない鉄量で建設されています。 これは、製鉄技術の進歩により、より強度が高い鉄骨が作られるようになったためです。
鉄はまた、腐食しにくいという特徴も持っています。 特に、鉄筋コンクリート造では、コンクリートが鉄筋を保護するため、さらに耐久性が高まります。 岩手県八幡平市にある松尾鉱山跡地には、かつて鉱山住宅として使われていた鉄筋コンクリート造のアパートの廃墟が残っていますが、今でもその構造はしっかりと残っています。 これは、鉄筋コンクリート造の耐久性を示す良い例と言えるでしょう。
鉄のすごい力は、強度と耐久性だけではありません。鉄は、加工しやすいという特徴も持っています。 切断や溶接などの加工がしやすいので、設計の自由度が高く、様々な形状の建築物を造ることができます。
さらに、鉄はリサイクルが容易であることも大きなメリットです。 使用済みの鉄スクラップを回収し、溶解して再利用することで、資源の節約や環境負荷の低減に貢献できます。 鉄のリサイクル率は非常に高く、自動車用鋼材は95%、スチール缶は93.9%のリサイクル率を誇ります。 これは、鉄が磁石に引き寄せられる性質を持つため、他のゴミから簡単に分別できること、そして、リサイクルしても品質がほとんど低下しないことが理由です。 鉄は、まさにリサイクルの優等生と言えるでしょう。
このように、鉄は強度、耐久性、加工性、リサイクル性など、多くの優れた特性を持つ素材です。 鉄のこれらの特性を活かすことで、私たちの生活はより豊かで安全なものになっています。